雑記

【何?どんなもの?】ブロガーバトンやってみた

悩んでる人

ブロガーバトンってなに?
どういうものかわからないし、何するの?

たかすい仮

今回は「ブロガーバトン」回ってきて実際受け取ってみたから、詳しく書いていくね!

この記事読むと「ブロガーバトンとは何か」「たかすい」がわかります。



この記事は2分程度で読めます。

ブロガーバトンって何?

ブロガーバトンについて書いていきます。

ブロガーバトンとは、

プロフィール」「一番古い記事・お気に入りの記事」を張り、次に回したい「ブロガーさんを指名(idコール)」して、どんどん回していくっていう企画です。


ブロガーバトンを行う理由として、

  • 他のブロガーさんとの「交流」のきっかけ作り
  • 他のブロガーさんの「記事を見る」きっかけ作り
  • 他のブロガーさんに「自分のブログを見てもらえる」きっかけ作り

などがあげられます。


ブロガーバトンのプロフィールテンプレ画像がこちらになります。

ブロガーバトンのテンプレート画像
たかすい仮

この画像を編集して、好きに文字を入れて、1つの記事を書いて、回してくれた人に「書いたよ!」って伝えるものみたいなの!

たかすい仮

もしちょっとでも「やってもいいかな」とか「気になる」って人は、僕のツイッターにDMください!お気軽にどうぞ!

次はどんな風に書くのかも合わせて、
「実際に回してくれた人」について書いていきます。

ブロガーバトンを回してくれた人

今回ブロガーバトンを回してくれた人は、
「ハチ」さんです。

ハチさんのブログ:ハチブロ

ハチさんのツイッター:ハチさんのツイッターリンク

ハチさんのブロガーバトンの記事:「ブロガーバトン」を受け取ったので『ハチブロ』も人になすりつけてみた

ハチプロフィール

ハチさんは、国立大学、公務員(保健師)から、今はブログを書きながら精神科看護師として働いている2児のパパさんです。
経歴見てもわかるようにものすごい努力家。かつ、とっても優しくて困った事とか惜しみなくアウトプットして下さる頼りになる存在であり、お互い看護師であるという繋がりのある方です!

そんなハチさんのブログジャンルは、

  • 看護師転職
  • ブログ関連の記事
  • 看護技術

…など!!たくさんの記事があります!

様々な面から看護師転職についての記事が書かれており、
必要になったらこうすればいいのかといつも学ばせてもらってます。
あと、看護技術の記事も手書きで絵が上手で見やすくて内容も要約されててオススメです。
全体的に内容もわかりやすくて、書き方もとっても参考になります。

たかすい仮

働きながらで毎日更新…。これだけでも相当すごいのに、2児のパパ!実際にやってるってことは相当な精神力の持ち主だと思うので本当にすごい!見習わなきゃです…。

次に「実際にブロガーバトンをやってみた」について書いていきます。



僕、たかすいもブロガーバトンをやってみた

ブログ管理者の「たかすい」も実際にやってみました。

たかすいプロフィール

この画像は「Canva」っていう画像編集サイトをつかってやりました。
ハチさんが教えてくれて、めちゃくちゃいいサイトです。



ブログ管理者たかすいのざっくり経歴

  • 情報系の大学卒業して施設のショートステイと特別養護老人ホーム
  • 色々あって地元に戻って訪問入浴
  • なんとなく内定出たから、カラオケ営業(ナイト部門)
  • こんな適当な人生だめだ!って思って会社やめて勉強の仕方を勉強しながら看護学校目指す
  • 学校やっと受かって正看護専門学校
  • 3年でやっと卒業して正看護師合格…
  • 1年混合一般病棟、今は地域包括看護師
  • ブログスタート!!

です!


ちょっとだけプロフィール画像の内容をピックアップさせてください!

・「たかすい」の由来
・ブログのジャンル

「たかすい」の由来

名前が「たかし」だから「たかすい」にしました。
もともとは「たかすぃ」ってしてたんです。


でも、ブログとかで小さい「ぃ」って打つの大変だなって。
だから、「たかすい」になりました。

それ以上の由来ないです!笑

ブログのジャンル

雑記ブログです。「生活」「看護系」って書いてありますけど…。

まだまだ定まってないんです。
だから、「生活・看護系(仮)」って感じです。

何にフォーカスを当てていこうか書きながら考えてます。
意外と書くのは楽しいし、自分の成長に繋がるから頑張れます。

なんかしらの特化ブログになって
いければいいなっておもっています!


一番はじめの記事、お気に入りの記事

一番はじめの記事↓↓

たかすいのプロフィール たかすいって? 「たかすぃ」だったけど、打ち込みやすいから「たかすい」にしてます。笑私は本当に勉強してきませんでした。義務教育・...

ブログ開始して一番はじめに書き出した記事です。
ただ、プロフィールと書き出しがほぼ同時に「内定をとるための強みってなに?」って記事を書いてたんです。思い付きで…。
だから、実質この2つが一番最初の記事って感じです。


一番お気に入りの記事↓↓

【看護師が考える】すぐできる!体調崩さない7つの方法!「体崩さない方法がわからない。」「健康維持したいけど何していいのかわからない」「風邪ひきやすいから、どうにかしたい」そんな悩みに答えます。私の看護師の知識を合わせ、実践的な内容に落とし込んだ、簡単に説明をした体を崩さない7つ方法。...

アナリティクス見て、アクティブで1人だったけどみてくれてる人いたんです。自分なりに頑張って書いた記事が、初めて読まれてるって実感出来て、すごく嬉しくてちょっと泣いちゃった時の記事だから。笑

次にバトンを回したい方

ちょっと考え中です…! 声かけ緊張しちゃう…!

受け取ってくださる方、いますか?

まとめ:なんでもやってみるべし!

実際にやってみて楽しかったですし、
新しい発見がありました。

新しい発見は、自分を成長させてくれたり、
人生を豊かにしてくれます。

今回ブロガーバトンの記事を書くに際して、
今までブログを読んでいる「つもり」に
なっていたことに気づけたんです。
だから、今回じっくり他の人のブログを読む良い機会になりました。
読むと自分の成長に繋がる事が多くあります。
知識が増えるってことは人生が豊かになる可能性が上がるってことにもつながってくると思っています。

やったことない事、食べたことないもの、経験してなければなんでも
やってみてもいいかなって思ったら、とにかく自分でやってみる事で
何かしら感じる事や発見があります。

長くなりましたが終わりです!

最後までありがとうございました。